Skip to content

lebeicinfo@gmail.com

lebeic ensemble tokyo

メニュー
  • ホーム
  • 演奏会情報
  • 共演者
  • 練習予定
  • メンバー募集
  • 過去の演奏会

共演者

Photo by Fukaya/auraY2

指揮者

小林 雄太 (Yuta Kobayashi)

1997年新潟県長岡市生まれ。第58回ブザンソン国際指揮者コンクール本選出場。

給費奨学生として東京音楽大学指揮科に入学。これまでに指揮を広上淳一、田代俊文、増井信貴ら各氏に師事。鍵盤楽器奏者として別府アルゲリッチ音楽祭、東京音楽大学シンフォニーオーケストラ定期演奏会等に出演。東京音楽大学創立111周年記念演奏会「指揮クラブ フレンドシップコンサート」にて、東京音楽大学特別編成オーケストラを指揮。

大学卒業と同時に公益財団法人日本製鉄文化財団 2021年度若手指揮者育成支援制度に合格。紀尾井ホール室内管弦楽団、読売日本交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団で研鑽を積み、広上淳一、高関健、下野竜也の各氏に指導を受ける。

これまでに神奈川フィルハーモニー管弦楽団、横浜シンフォニエッタ、東京混声合唱団等を指揮。オペラの分野では、日本オペラ振興会等のプロダクションに音楽スタッフとして参加。2021年4月より2024年3月まで京都市ジュニアオーケストラ副指揮者。

2022年10月、神奈川フィルハーモニー管弦楽団副指揮者に就任。

 


ミュージック・アドバイザー

津田 雄二郎 (Yujiro Tsuda)

1980年、東京藝術大学卒業。米国カーチス音楽院に聴講生として留学。

指揮法を H.リリンク、湯浅勇二、R.シューマッハー、大友直人、外山雄三、K.レーデル、佐藤功太郎 各氏に師事。バッハサマーアカデミー(独)、アレッシセミナー(米)にて研鑚を積む。欧米、中国など海外各地で演奏。バッハ4大宗教曲他多数のカンタータ、ヘンデル「メサイア」、 モーツァルトの宗教曲、べートーヴェン「第九交響曲」等を演奏。

そのほか、東京大学吹奏楽部の客演指揮者、千葉東高校吹奏楽部アドバイザーを務め、ムジカ・レセルヴァー(古楽 オケ)、レベックアンサンブル東京、千葉交響楽団、天理第九管弦楽団、富山室内合奏団、東京ハルモニア室内オーケストラ、アンサンブルリべルテ、幕張フィルハーモニー管弦楽団を指揮した。独自の音楽講演も行なっている。

アーカイブ

  • 2023年4月

メタ

  • ログイン
  • ホーム
  • 演奏会情報
  • 共演者
  • 練習予定
  • メンバー募集
  • 過去の演奏会

Corporate Lite 2022 | All Rights Reserved. Corporate Lite theme by Flythemes